+26,940,500円。毎度のことながら、スワップ含まずのため、実際の金額ではない。
前半までは好調だったのに、後半はダメダメ。
大相場の後に休むということが出来なかった。これに尽きる。
これからは年のノルマは達成しているので、1回あたりの数量を減らします。
なので利益は大きく減るだろうが、そこに固執したのが今回のやらかしの原因なので(T_T)
以前も書いたが、世間はこれから?不景気になりそうなので、株の世界に舞い戻る準備を始めています。
(好景気には貯蓄を。不景気には投資を)
徐々に株へ資金を移動できればいいなぁと。
為替と違いエキサイトはないが、目的は経済的独立。アドレナリンのためではない”(-“”-)”
これまた以前に記した記事↓
下半期だが、
①前半の稼ぎを吹っ飛ばす。
②このままちんたらと(大きく稼ぎもせず、負けもせず)やる。
③がっつり稼ぐ。
選択としては3つだが、③が最も可能性低そう。
①か②になるかな。
できれば②で終わりたい。①は避けたいところ。
o108.61 h112.21 l101.17 107.92 2月が最高値、3月が最安値。値幅11円4銭
コメント
初めまして
当方も大阪の地で兼業トレーダーとして20年あまり芽が出ずですが孤軍奮闘しております。
当ブログに興味を持ち色々と勝手ながら読まして頂きオススメされた本も早速Amazonにて注文致しました。
いずれ金融ブティック有志の一員になれる様頑張りたいと思います。
突然申し訳ございませんが、陶朱公様は基本テクニカル、ファンダメンタルを主軸に置かれておりますでしょうか?
マックスさん こんにちは。大阪の地で頑張っておられるとのこと、私も元気づけられます。嬉しい限りです。
ご質問についてですが、私はどちらかというとファンダメンタルを重視しているかなと思っています。とはいっても、相当 適当です(^^;