⁺338,460円。
明日から副業(社畜業)が戻ってくる(T_T)。本業(バクチ)が片手間にならなければいいけど無理かなあ。
最近、世間ではハイパーインフレと喧しいが、とっくの昔からインフレは現在の経済に組み込まれているので何を今更と思っている。
例えば1970年の大卒初任給3.5万円。当時の1万円は5倍以上の価値を持っていた。つうことは、20~30年後の1万円は、2000~3000円の価値しかないと思う。
だから必要以上に貯金するのは、あまり関心しない(現金の価値は毎年目減りしていく) 海外通貨を持てと言われても、個人的にはどこの国でもインフレの進行は同じだろうし。
老後資金2000万円と一時、煩かったが、インフレを考慮してるのかなと思う。必要以上の貯金なんて馬鹿馬鹿しいと思いマス。だから日銀がインフレ推し進めているのは多くのキャッシュ持っている人にとっては迷惑すぎることだが、誰も何も言わない。不思議だ。
真面目?な話は置いといて
為替 連休最後のギャンブル:早めにノルマ達成したのであとは流すだけにしたつもり。引き際が肝心ですな。(米国の雇用統計は かなり悪かったが予想どおりというか 織り込み済みだったのかな。ドル下がったが、どっちに行くかマジ分からん。こういう時は静観が正解)
o106.52 h106.63 l105.98 e106.13 値幅 65銭(もっと動いた印象が強かったけど、そうでもなかった)